どうして愛犬が朝ごはんを食べないのか
「愛犬が朝ごはんを食べない」
ということが不安な飼い主さん。
いつも食べてくれているのに、急に
朝ごはんを食べない状態になったら心配になりますよね…
朝ごはんを食べない原因は
犬によっても様々ですし、季節によっても変わります。
朝ごはんを食べない原因の中には、
- 体調が悪い
- 前日に、薬を食べた
- 暑さでバテテいる
- 構って欲しい
- いつものドックフードに飽きた
などが考えられるのですが、
思い当たる原因はありますか?
体調が悪ければ、もちろん食欲が湧きません。
― 普段の様子と比べてみる
いつもと違う様子があるのなら、
いつも一緒にいる飼い主さんなら敏感に感じるはずです。
そんな場合は、すぐに病院で受診することをオススメします。
もしも、体調が悪い様子がないのなら、
朝ごはんを食べなくても安心してください。
例えば、前日の夜に病院で処方されたお薬を
ドックフードと一緒に食べさせたのなら、
「今日もお薬が入っているのかも。。。?」
と警戒している場合もあります。
朝ごはんを食べなくても、夜になれば
お腹が減っていつも通りたくさん食べてくれるはずです。
― 「夏バテ」「甘えん坊」「そもそもの飽き」などなど
また、夏の暑さでバテテいて食欲が湧かない時もあります。
夏場で朝ごはんを食べない場合は食べるまで置いておくのではなく
「15分」ほどしたら下げてください。部屋の温度を少し下げてあげれば
楽になって朝ごはんも食べるはずです。
そして、愛犬は構って欲しい時、
“わざと朝ごはんを食べない”場合も。
朝ごはんを食べないからといって、
手で直接朝ごはんを食べさせたことはないですか?
もしあるのなら、愛犬はそれを覚えているんです。
朝ごはんを食べなければ、
手で食べさせてくれると期待していることもあるので、
同じことを繰り返すはやめましょう。
「もうしてもらえない」と分かれば、
朝ごはんもしっかりと食べます。
そして最後ですが、
同じドックフードに飽きてしまう子もいるんです。
いつものドックフードに飽きてしまった子は、
1日中食べなくなることもあります。
そこで違う種類のドックフードを与えてしまうと
「食べなかったら違う味のドックフードがもらえる」と
賢い子は勉強するので、ドックフードに飽きたのかな?と思った際は、
犬用のふりかけなどを少しだけかけて様子を見てあげてください。
なお、ご飯を食べないわんちゃんトラブルについて
「「ドッグフードを食べない」そんなワンちゃんはどうすれば?」という記事で
より詳しくお伝えしておりますので、ぜひそちらもご参照ください。